XC-1000DT



2009/5/2

”動作しません”ジャンク 富山H/Oにて¥3.8Kで購入 富山県砺波のチューリップフェスタへ出かけたとき序に寄って見つけたもの
家に戻り中を見ると一昔前のビデオデッキの様な作り アナログ デジタル系基板は4枚構成となっているが各基板ともいたるところに修正が施されまるで試作品状態 ビデオデッキ設計者が担当した様な製品雰囲気 とても他のメーカの様なDATには見えない パネルデザインも古いHiFiビデオ 東芝もDATを出していたのは知らなかった



テープのローディングは問題なく巻き付きも起こらずメカは大丈夫そう 平成7年に2度メーカー修理を受けたシールが貼られている
44.1KHz録音済みテープを再生してもレベルメータは振らず当然音も出ない 48KHzで録音したテープでもダメかと諦めかけた時一瞬レベルメータが振りジャリ音が出た テープガイドポストADJすると再生するようになってきた 但し44.1KHzは再生出来ない 

明くる日44.1KHzが再生出来た??



テープを出し入れするとテープカセット両端にグリスがべったり付いてくる シャフトローラ部にグリスが団子状に付いていた シャフトを外し掃除 序にパネルも外し掃除
パネルを外すとスライドVR樹脂ガイド部もグリスがべったり スプレーグリスでも吹き付けたのか




メカを外してみた 横のキヤを見ると白のギヤをを押さえている黒ギヤ側ボス3本の内2本がが折れている 折れたボスは中に落ちていたので補修



通常カバーはコの字の板金が殆どと思うが本機の側板はあるみ押し出し材で天板も2tのアルミ材
側板上面に黒アルマイトを座繰り天板にも同位置に座繰りがあり銅製ワッシャを挟み導通している構造と思うが銅ワッシャがパネル内側に落ちていた サービスが落としたとは思いたくないが…


デジタル48KHzソース(DVD)の録音 再生は出来た 44.1KHzデジタル録音は非対応




トップへ
戻る