DTR-2000G


2009/4/19

”テープ巻き込みます”ジャンク 福井H/Oにて\4Kで購入
福井 永平寺に出かけた帰りに寄り見つけたもの


巻き込んでも気にしないテープを入れる為エジェクトを押すとギュルギュルと音を出しながらトレイが出てきた
取りあえずどうなるかテープを入れPLAYを押すと音を立てながらトレイが入りローディング動作は正常で再生音は時々途切れるものの動作している 異音の元を探すと灰色プーリ軸の油切れ シリコンオイルを少量注油で音は出なくなった 異音が無くなったので何回かテープの出し入れをしてもH/O表示の様な巻き込みは起きなかった


SONYで録音したテープの再生で時々ジャリ音だ出る為右テープガイドを複数台あるSONYの方を信じ少しADJ 左へ回すと酷くなるので右へ45°位 左ガイドも同様にADJ 本機で録音したものがSONYで再生出来るので暫く様子を見てみる 本来はヘッド波形を見ながら調整すべきだが…


サイドウッド付きでデザインは良いが表示管は単色でそっけないもの ドアを開いてのSWは操作は見難く操作性は余り良くない



2009/4/24
再生中稀に途切れる時があり又巻き戻し動作が遅い時がありメカばらし調べてみた 原因はキャプスタンモータのロータとコイルのギャップが経年変化で無くなり擦れて回転制御が乱れたためと思われる ロータ コイルに擦れた跡がある 黒の樹脂キャップを右に回す事でシャフトを押し下げ結果ギャップが増す このモータでリール駆動も兼ねているのでギャップ調整で快調になった
 





トップへ
戻る