|
2009/1/24
”動作しません”ジャンク H/O四日市店にて¥1.5Kで購入 それ程高くないので持って帰った
表示通りPLAYを押してもリールモータは回転するもののピンチローラが移動せずキャプスタンも回転しない 早速ばらしてみる
 |
|
|
|
|
35年程前の製品で中の積もった埃歳月を物語る
中からボロボロに切れたベルトが落ちてきた
 |
|
|
|
|
ステンレス化粧パネルを外すと中はこんな感じ
プランジャを引こうとしても固くてダメ カウンター用ベルトは伸びているが未だ何とか動いている
ダイキャストベースに組まれているヘッド部 キャプスタン部を取り外し 固着したピンチローラアームを取り出し分解
 |
|
|
|
|
ピンチローラアームシャフトをボックスレンチで無理やり回すと抜けてきた シャフトには白い粉状のものが付着 グリスの変質したものか?
アルコールで拭き取りグリスを塗りシャフトを入れるとスムースに回転
 |
|
|
|
|
左側テンションアームの付け根にあるこの回転部も同様に固着し全く動かないので分解しグリスを塗り組み立て
 |
|
|
|
|
TEAC サービスセンタ殿にベルトが手に入るか問い合わせたところ ベルト単体の販売は終了していて予備品キットとしてならば可能 との事なので注文 届いたのがこのキット 内容はベルト ピンチローラ 管ヒューズ メータ照明用電球 オイル クランパ オートリバース用アルミ箔テープが入っていた このキットのベルトを組み付け
 |
|
|
|
|
外したパネルは洗剤でタバコのヤニや汚れを洗い流す
 |
|
|
|
|
くすんでいたパネルは綺麗になった
再生アンプ 録音アンプ共特に不具合は無く昔録音したテープを暫く再生
 |
|
|