DTC-57ES


2008/8/14

”動作しません”ジャンク H/Oにて¥3Kで購入
筐体は55ESに比べかなり軽くなっている コストダウンの結果か?テープの出し入れは出来るが再生しない というよりテープが回らない


メカがガラリと変り樹脂部品が増えコストを抑えられている様だ テープの動きを見ているとローディング途中で止まってしまう 手でローディング部を動かすと引っ掛かりを感じる


テープガイドが移動する樹脂溝とダイキャスト側溝のズレを修正


これで良くなったと思いテープを入れるとローディングまでは出来る様になってピンチローラがキャプスタンを押さえているがテープは回らない
リールモータ付近を良く見ると右側フェルトブレーキパッドが剥がれ糊がリールとレバーの間に絡んで回らなくなっている これでブレーキが掛かっていた様だ


メカは正常に動作する様になり再生するとエコーが効きすぎた様なジャリジャリ音 ヘッドアンプは液漏れで定評?のチップケミコンがやはり液漏れしていたので背の低い小型リード品と交換


ヘッドフォンアンプ VRのガリが酷いので分解掃除


再生は出来る様になった 




トップへ
戻る