|
2009/8/?
H/Oにてジャンク ¥3Kで購入 前に買った1800Rのピックアップ予備としてだめもとで持って帰った 何故か放熱器が外されトレーもガタがあり又サイドウッドも無く状態は悪い 部品取り用なのであまり気にしなかったが果たして中はどんな状態か?
 |
|
|
|
|
トレーはガタガタでガイドが外れた様な状態 調べるとV溝に樹脂ボールを挟み込んだスライド構造でアキュライドレールの様になっている トレーの上より押さえる力が加わると簡単に外れ樹脂ボールがホルダから外ればらばらになり内部に散乱してしまう 本機はこの状態だった ボールを拾い集めたが何個かは足りない

 |
|
|
|
|
トレーのガタは無くなり内部の基板類は欠品も無く案外動作するかもと思い 1号機の放熱器を仮に付け電源を入れると表示管は点灯 トレーの開閉も正常なのでCDを入れるとTOCを読み再生する CDR再生は色素の種類によっては読めないものもある 古い機種なので無理はしないほうが良いだろう 少し欲が出てきて代用放熱器を付けて何時でも使える様にしてみた |
|
|
|
|
オリジナルの放熱器は放熱器メーカ各社調べてみたが見当たらず諦め手元にある60×80mm放熱器2個を使い加工し取付け フィンの位置と取り付け穴が合わず3tアルミ板との組み合わせとした 熱抵抗は多くなるが元々発熱は少ないのでこの取り付けでも良さそう
 |
|
|
|
|