|
2011/11/19
”再生しません”ジャンク H/Oにて¥2Kで購入
YAMAHAのDATは之まで見た事が無く珍しいので持って帰った 業務用らしくアナログ入出力は平衡となっている デジタル同軸はBNCコネクタ 及び光となっている よく見るとRCAジャックが改造で追加してある
 |
|
|
|
|
本体はRCAピンプラグが入力出来る様改造してありOPアンプも交換してある
 |
|
|
|
|
電源は入りトレイ開閉は重たそうだが何とか動作するのでテープを入れてみるとローディング途中で動作は止まりモータ音だけが続きテープ取り出しが出来なくなった |
|
|
|
|
メカを取り出してみた
基板にはSHARPのロゴが入っているのでシャープのOEMか?

 |
|
|
|
|
2本掛けのベルトが滑っている様なので交換
 |
|
|
|
|
ローディング用ベルトも交換
 |
|
|
|
|
キャプスタンモータドライブ基板のケミコンが少し液漏れしていたので交換
 |
|
|
|
|
メカを戻して録音済みテープを入れるとローディングまでは出来る様になったが再生音がおかしい ワーニングが点灯して再生速度が速くCUEを押した時の様に早くCUEを押すと更に早くなる カウンタ時間表示を測ると実時間に対して約1.5倍早く進むしテープリール回転も速く感じる |
|
|
|
|
メカコントロール基板もSHARPのロゴが入っている キャプスタン ドラムサーボICと思われるSHARP IR3R37を調べようとデータシートを探したが見つからずお手上げ状態 自己録音では再生音は正常でカウンタ時間も実時間と合うが時々途切れるのはドラム キャプスタンの関係が本来速度ではない為不安定なためか?やはりテープ速度は速く本機で録音したテープは他機では再生出来ない
仕事が忙しくなり一時中断 |
|
|