K-108B


2021/1/7

aitendoの7石トランジスタラジオキット 教材用にどうかと思い まず自分が組み立ててみた
仕事ではICを使うのが殆どで ディスクリートでの組み立て、調整を経験して貰うには良いかも
自分の世代ではラジオ少年だった人が その道に進む人が多かった様に思うが 今の若い世代には 電気、電子の学科を卒業してきても電気が好きで自作経験がある人は稀になっている様に思う


送られてきたキットには資料は何も無く aitendoのウェブサイトにあった回路図 実装図は現物とはバージョンが異なるのか違いがある
基板シルクと部品とは合っているのでシルクを頼りに部品を実装していく シルクと穴はズレているのでやり難い この辺りは中国品質


IFTの足はハンダが乗り難かったりしたが 一応部品の過不足は無かった


この状態で通電してみると 動作して受信出来た
本機のIFTコイルは7Kで小さい 本当はコイルも自分で巻いてみると良いのだが
自分は昔10Kボビンのコイルを仕様に合わせ 巻いていたのだが…


ケースに組み込んだ状態で調整




ケースの精度はいまいち まあ実用にはなるが…




トップへ
戻る