RC-X750 修理依頼品



2017/6/5

千葉県 O 様 修理依頼品

@ CDの音飛び
A スペアナの右から2番目が立ち上がらない

信号発生器で各周波数を入れてみたが各帯域バーは振れている やや4KHzは低いが欠けは見られない
CDを再生すると曲にもよるが各帯域は振れているので問題なさそう
右から2番目とあるので16KHzになる カセットではこの帯域が録音出来ているものはメタルテープでかなり高性能なデッッキで録音したものと思われる CDであれば入っているだろうが…
CDはTOC読み出しが出来たりできなかったりで調子が悪い




CDユニットを見る為カバーを外してみる
後ろカバーにはかなり埃が溜まっている 水洗いの為トランスを外しておく




ディスク読み出しが不安定でTOCが読めない時偶にピックアップが外周に振っていたりする
CDユニットを外して基板を見てみる



トランジスタの脚がハンダクラックを起こしている
ピックアップ検知SWのON抵抗が増加していたので接点を掃除
ノーマルCDは安定して再生が出来る様になったがCDRは不安定 SONY音楽用CDRは出来るがピックアップは劣化している様だ




カセットメカ、基板Assy一体ブロックを外してみる
ここも多くの埃が溜まっている
前カバー、カセットメカなど掃除してヘッドを磨いておく




ツィータはケースに接着されていて水洗いはしない方が良いのでSPを外してエアーでグリル内埃を吹き飛ばしておく
本機はRC-X90に比べるとメンテし易い構造になっているので助かる




トップへ
戻る