|
2020/5/7
外出自粛要請で自宅に引きこもり 連休は10連休としたので時間に余裕が出来た 昼間は草刈り&草抜き 夜は修理済みの機器がどうなっているか見る事が多くなった
本機もメカ物で12年程前に修理して 7年程前に2号機と一緒に動作させたのが最後で それ以後放置してあったので動作出来ないだろう
埃まみれ 電源は入るがEJECTを押すとモータ音はするが出てこない やはりダメだった
 |
|
|
|
|
中を見てみる
ベルトが切れていた
 |
|
|
|
|
もうすっかり忘れている 昔の写真を眺めてどう分解したか思い出しながら始める
ボールネジの受けをずらすとシャフトとの隙間ができるのでベルトの交換が出来る

 |
|
|
|
|
開閉は出来る様になった
EJECTを押すとカセットホルダが上がったのでテープを入れてみると カセットは入っていったがいつまでもモータ音だけがして ポストローディングの音がしない ローディングのベルトもダメになっている様だ
可也ばらさないとアクセスできない 厄介な事になっている
 |
|
|
|
|
メカ本体を取り出す
基板に接続されているコネクタを外して基板を開く
とにかくメンテ性は最悪 メカ本体が迫り出してくる構造は良く出来ているが ピンチローラの状態やポストの動きは殆ど見えないので 一旦トラブルと大変

 |
|
|
|
|
リールDDモータはブレーキパッドが張り付いて固着しているのでAssyを取り外す
ポスト駆動ベルトは伸びて ひびも入って今にも切れそう
 |
|
|
|
|
リールモータのブレーキパッドは固着してボロボロになっていたので家に在ったフェルトに張り替え
普通のフェルトではちょっとブレーキ力が落ちるかも?

 |
|
|
|
|
ポスト駆動ベルトを交換
 |
|
|
|
|
テープを入れてみるとローディングして再生出来るようになった
ヘッドフォンから再生音も出てきたので何とか直った様だ
 |
|
|
|
|
音出し
1号機は問題無く動作するようになった 2号機も恐らくダメだろうなあ…
 |
|
|