|
2020/10/27
”電源入りません” ジャンク 取説、付属品付き
外観は傷が無く綺麗
商品説明通り電池を入れても電源は入らない
 |
|
|
|
|
電源は単三ニッケル水素電池、専用リチュウムイオン電池、別売 5V アダプタが使用出るとある
リチュム電池は付属していたが充電済みの手持ニッケル水素電池で試したが電源は入らなかったので中を見てみる

 |
|
|
|
|
何処から分解できるのか?裏蓋からは出来そうにないので表パネルから外してみる

 |
|
|
|
|
電池ボックスを外すと電源部を含む基板が出てきた
なかなか複雑な構造となっている

 |
|
|
|
|
裏蓋が外れた
電池BOXを外すとXLRコネクタAssyを外す事が出来た

 |
|
|
|
|
この基板が単三電池、リチュウム電池受けの電極が繋がって パワーインダクタも実装されているので この中に電源回路があると思われる
経路を追うのは大変そう

 |
|
|
|
|
バラック状態で各基板を接続して外部電源で単三電池部から供給して電源ボタンを押してみる 押した時には電流が数百mA流れるが持続しない ネットで回路図が見つかったので FPCを外して基板単体で追ってみる リチュウム電池側から給電しても変わらず
回路を追っていくと電池から3.3Vを生成して3.3Vを回路に供給しつつ 5Vに昇圧するICの入力がショート状態に近く ICが壊れている様に思える
IC自体は入手可能だがIC裏側は放熱パッドになっており ハンダ付けされていると思われるので交換は大変そう ヒートガンで外すことになるが 自宅には無いのでどうしたものか 会社で外すか… ICを交換しても壊れた原因が他に在り直るとは限らないが
続く
3 |
|
|