ST-JX8



2025/1/31

”電源入りますがFM、AM共に受信しません” ジャンク
音が良さそうなシンセチューナ 興味があったので買ってみた
外観は多少の傷はあるが 概ね綺麗な状態
中はそれなりに埃が溜まって基板が白っぽく見える




電源は入り 信号発生器でANTに入力すると 感度は悪いがステレオ復調も出来ている
90dB 入れてもフルスケールまでレベル表示が振らない 調整すれば良くなるだろう



フロントエンドやディスクりなどを調整
セパレーションの調整で問題発生 MPXのVCOは正常であっても セパレーションが調整しても L R 共 20dB も取れない



回路図が無いので 回路を追ってみる
中央のステーが邪魔で追い難いので ステーを取り外す
前パネルを外さないと止めビスを外せない


MPX部 基板パターンの写真を撮り 印刷して回路を追った
MPX部の回路はμPC1223C のデータシート アプリケーション回路とほぼ同じになっている
ただケミコンの極性が実機と異なる箇所が2箇所ある? 小型ケミコンの所
小型ケミコンは良く劣化した物を見かけるので C310〜C313 4個を外して調べてみる
ケミコンは正常だった 極性違いの箇所は両端の電位が同じなので逆でも良いのだろう


セパレーションが取れない原因が良く分からない
パイロットキャンセルは調整出来るが…
IC入力に入っている LPF201 は外して調べると カットオフ 100KHz で問題無さそう
IC の不良なのか? ソケットにして同じ IC が使われている動作の問題無い機種と IC を入れ替えても 症状は変わらず
本機から外した IC は他機種で動作しているのでI C 周辺に問題がある事になるが…

続く




トップへ
戻る