|
2025/7/11
AU-D907 LIMITEDの修理の為 本機を使っていた
稀にAU-D907のプロテクトが働くので 左右何方の原因でプロテクトが働くのかを 本機でモニターしていた
音を出しながら放置して 30分程してから様子を見に行くと 部屋が部品の焼損した時の匂いがしている
アンプが壊れたと思ったが アンプは正常に音が出ている
8840のロール中の表示が消えて 液晶画面も表示しない
匂は本機から出ている 前にトランスを巻き直した電源が壊れたのか? 厄介な事になった
電源を見ようと まず入力アンプユニットを外していく 7ch目を抜こうとすると 硬くて抜けない 8chユニットの固定ビスを外すと 7ch 8ch 貼り合わさって抜けてきた
ユニットを全部抜いた状態で電源を入れると 液晶画面は正常に出てきた 電源が原因ではなかったので一安心

モニタ開始時の本機
|
|
|
|
|
8ch目のユニットを見ると 樹脂が溶けて少し変形している
1ch〜7ch ユニットを挿した状態では正常に動作するので 8ch目のユニットが焼損したらしい
ユニットの中を見ると ケミコンが焼損していた
 |
|
|
|
|
ケミコン100μ/10Vを取り外す
エポキシ基板が焦げている
 |
|
|
|
|
外したケミコン 酷い事になっている
手持に100μ/16Vが在ったので交換
 |
|
|
|
|
基板をケースに収め 組付け
このユニットはケミコン交換だけで正常に動作した
 |
|
|