|
|
2025/11/17
”電源を入れても音が出なくなった” 京都府 I 様修理依頼品 本機は10年程前に修理したもの
状態確認 電源を入れると10秒位してリレーの動作音 SP端子 A B 何方も左右 入力したCDの音は出ている
ヘッドフォンも音は出て問題無い どうしたものか
 |
|
|
|
|
|
中を見てみる 埃が其れなりに溜まっている
裏カバーも外して埃を落としておく
 |
|
|
|
|
|
ハンダクラックが起きていないか確認
問題無さそう

 |
|
|
|
|
|
小音量でも音は掠れないので リレー接点は大丈夫と思うが
スピーカ接続リレーの接点を念の為磨いておく
 |
|
|
|
|
|
アイドル電流確認 規定値は15mV(電圧換算)
Lch 20.7mV Rch 18.1mV だったので規定値に調整
10年も経つとずれている

 |
|
|
|
|
|
出力オフセット電圧確認
大した事は無いが Lch 15.4mV Rch 23.2mV とズレている

 |
|
|
|
|
|
フォノMC はDL-103で確認 問題無く音出し出来る
4日間毎日通電して音出し しているが正常に動作している
音が出なくなったとの事などで 内部を調べてみたが気になる様な箇所は見当たらなかった
何が起きたのだろうか?
 |
|
|