|
2018/7/22
6月に修理したKT-990が”ノイズが出て受信出来なくなった”との事 再修理
放送波を受信して様子をみるが中々症状が出ない 仕事から帰った後毎日3時間程通電していて3日後の電源投入時に症状が出た
受信レベルメータは正常に振っていてダイアルを回すとスケルチが効いてノイズは止まる 選局が出来るとノイズが出る 検波以降に問題があるらしい パルスカウント検波のカスタムIC TR7020 入力IFは正常 出力がノイズ状態 之は困った |
|
|
|
|
TR7020をICソケットにしてKT-900部品取り機にも同ICが使われているので外して交換してみる KT-900のTR7020は2nd OSCが発振しないのでこのTR7020が不良ではと思っていたもの それでも正常に受信出来た あれ?
ICには罪が無い KT-900のコイルを外してみるとチタコンが真っ黒 L-01Tと同じ 之ではショート状態で共振出来ていなかった? KT-990のコイルはどうなっているか確認
 |
|
|
|
|
綺麗な物もあるが黒くなっているもの、なりかけがある
チタコンを浮かせて掃除して組付け

 |
|
|
|
|
KT-900の2nd発振用コイルの同調点をチタコンを掃除して確認したが同調点が無く全くのスルー状態
コイルLを計ると約3.8μH チタコンが82pとすると計算上foは約9MHz 10.7MHz-9MHz=1.7MHz 合っている様だ
82pに交換してKT-900に戻し試すと発振して1.69MHzに調整出来たがパルスカウント検波出力はノイズにまみれた波形
KT-990のTR7020ではダメだったのでKT-990のノイズの原因はTR7020と思われる
 |
|
|
|
|
良くなったと思うがAWMに繋ぎ音出しして何日か様子を見てみよう |
|
|